痩せたいんだけど具体的にどんなことすればいいんだろ?
答えは簡単。
体を動かせば良いんです。
よく糖質制限をして一気に痩せる人がいますが、体が軽くなるのはその時だけです。
で、少し経って食事を元通りにしたら体型も元通り。
下手すると栄養失調で病院行きになるか、摂食障害になって拒食症になる可能性すらあります。
これは逃れられない真実なので、そんなことするくらいならいつもの食事量でも脂肪を燃やしてくれるような身体を作る方がずっと身体にも将来的にも良いんです。
代謝も上がって病気になることも無くなってくるし。
ということで今回は、身の回りでよく聞いたり見たりする思い立ったらすぐできるカロリー消費多めな有酸素運動を紹介します。
有酸素運動って何?

名前の通り、「酸素を取り入れながら行う運動」です。
筋トレとは違って呼吸を多く行います。スーハースーハー。
実はめっちゃ力を入れて行う筋トレよりも呼吸を多く行う有酸素運動のほうが脂肪が燃えていきます。
シンプルに痩せたい!という人は以下に書かれている有酸素運動で気に入った種目を日常に取り入れてみましょう。
- ヨガ
- ウォーキング
- ランニング
- 階段昇降
- 踊る
- 自転車
- 縄跳び
- 泳ぐ
ヨガ

- 精神の安定
- ポジティブになる
- 腰痛の軽減
- 代謝の加速
- 心拍の安定
- 記憶力の向上
- 集中力の向上
- むくみがなくなる
- 冷え性の改善
ヨガを行っていくと上記のような効果を得ることができます。
ですが、カロリー消費という点では決まったポーズを一定時間取り続けているだけなのであまり期待できません。
他の種目と合わせてやるといいかも。
ウォーキング

歩く。
それだけです。
好きな道を好きな時間歩いたり、友達と歩いたり。
大体1時間歩くだけで200~300kcalも消費することができます。
歩く時は背筋をピーンとして腕を振りながら歩くとより多く脂肪が燃えます。
景色が常に変わるのでまず飽きるなんてことはないでしょう。
ランニング

走る。これも定番ですね。
ですが、めっちゃ効果的。自分のペースで走れるしウォーキングと同じように好きな場所を好きな時間に、好きな人と自由に走ることができます。
消費カロリーは、1時間で400~600kcalです。丁度ウォーキングの倍ですね。
ただ始めたばかりの時は20分や30分など、足に違和感を感じない範囲の時間でやってみましょう。いきなり1時間もぶっ続けで走ると人によっては足を痛めて走れなくなってしまい、元も子もなくなる時があります。
最初は慎重に('ω')ノ
あと、足は走りすぎて痛くなるだけでなく、シューズが合わない時もめちゃくちゃ痛くなります。
靴擦れはなかなか治りません。
シューズをどれにしようか悩んでいる人はアシックスにすれば大丈夫です。
- 軽さ
- 足の幅
- 足を曲げた時の柔らかさ
日本人の足用に作られているので、どれを取っても不足なしです。陸上選手も大半がアシックスのシューズを履いているくらい信頼されていて安定感があります。
階段昇降

消費カロリーは1時間で200~300kcalです。
雨が降っててウォーキングやランニングができない!という方は家でこれをやりましょう。
まあ別に階段でなくても、段のある所を昇ったり降りたりする方法でもアリです。
テーブルでも座ってる椅子でも良いので昇り降りを繰り返すだけで脂肪が燃えていきます。
昇る瞬間と降りる瞬間に太ももの筋肉を使うので、足も鍛えられて一石二鳥です。
踊る

好きな曲のダンスや、勝手に振り付けをつけて踊ったり、曲とかもう何も関係なく思いつくままに踊ったりととにかく体を動かします。
ダンスで一番脂肪消費効果があるダンスは「HIPHOPダンス」で、体中を大きく使うのでウォーキングよりもカロリー消費ができます。
カロリー消費は1時間で250~350kcalくらいです。
ただ、ダンスのスピードを速くしたり動きを大きくするとそれ以上のカロリーが消費されるので色々やってみるといいかも。
自転車

自転車を漕ぐのもかなりカロリーを消費します。
1時間で400~500kcal。
当たり前のように自転車を使っている方が多いですが、十分な運動に入ります。坂道を進むことが多い人は特にです。
太ももに負荷をかけてフル活用するので思ってる以上にエネルギーを使います。
また、ダイエットで自転車を使う場合はロードバイクを使うと良いでしょう。
ママチャリや一般的な自転車よりもロードバイクの方が姿勢もよくなり、ギアでペダルの重さを調整できるので効率良くカロリー消費することができます。
縄跳び

縄跳びはめちゃくちゃカロリーを消費できます。
それだけでなく、身体でよく使う部分が一気に鍛えられます。
- 体幹
- ケツ
- ふくらはぎ
- 太もも
- 持久力
そして消費カロリーは、1時間で500~700kcal!! めっちゃ消費します。最初はただ跳んでいるだけでもいいですが、慣れてくると二重跳びをやってみましょう。
二重跳びは名前の通りに縄を二回回すので跳んでいる時間が長くなります。となると足と肺への負荷が強くなって更にカロリー消費します。
家を出たらすぐできる運動なので、何やろうか迷っている方は縄跳びをやってみるのもいいかもです。
泳ぐ

僕の話になってしまいますが、「体重が増えたな~。痩せるか。」と思ってからやる種目はまず水泳です。
めっちゃエネルギーを使う分カロリーもすごい量を消費します。1時間で大体700~1100kcalくらいw
クロール、平泳ぎ、バタフライの3つがおすすめです。
この3つの中ではバタフライが一番カロリー消費できますが、上手くできない方もいると思うのでよほど泳ぎに自信のある方以外はいきなりバタフライをするのはやめた方がいいかもしれません。肉離れを起こすかも。
- 安定して長い時間泳ぎたいなら平泳ぎ
- スピードを出して適度に休憩を入れつつ泳ぎたいならクロール
といった感じですね。
まとめ

まず、脂肪はすぐには落ちていきません。
が、やり続けることによってどんどん燃えていきます。どんな種目にせよ継続が大事なのです。
大体2~3ヵ月続けるとびっくりするくらい変わります。そしてその頃には続けている運動が習慣になっているのでほぼ毎日やるようになっています。(楽しく感じたり、やらないと物足りないと思ったり)
そしてエネルギーを使うので適度に疲れます。そうなると夜に良い具合に眠気が来てグッスリ寝ることができて生活習慣も健康になっていきます。
といった感じで、運動は自分を変えます。
暇な時間や空いている時間を運動に使うと体はビックリするくらい変わるので一緒に頑張っていきましょう。
それでは。