バスケをする時に欠かせないもの、それはバスケットシューズ(略してバッシュ)。そしてバスケをやっている人にとってバッシュを選ぶという行為はこの上なくワクワクするものです。
更にバッシュにはポジション毎におすすめされている物が多くあります。
そこで今回は、大きく3つのポジション毎におすすめされているバッシュを紹介します。
選び方のおすすめ
まずバッシュの選び方として、サイズ、重さ、カットの高さ、柔らかさなどそれぞれ個人に合うものを選ぶようにします。
そして自分が位置しているポジション(ガード、フォワード...etc)に適したシューズを選ぶといいでしょう。BリーグやNBAを見て自分と同じポジションの選手が履いているバッシュを選んでみるのもアリです。
その中でも特に各ポジションごとに万人受けするバッシュを以下メーカーに絞って約3~4つずつ選んでみました。
- ASICS(アシックス)
- NIKE(ナイキ)
- Adidas(アディダス)
【ガード】
ガードの選手は、重量の軽いバッシュを履くことをおすすめします。とにかくコート内をキビキビ動くので、軽く柔らかく柔軟性のあるバッシュがいいでしょう。
一足目:GELHOOP V12(ASICS)
ASICSが取り扱っているバッシュの中でも最軽量とされているGELHOOPシリーズ。
前作に引き続きFLYTEFOAM(更に軽く、尚且つクッション性を高める技術。長距離マラソンのシューズにも使われている)を採用しており、"履き心地"を考えている方はGELHOOP一択です。
二足目:レブロン ウィットネスⅣ(NIKE)
レブロン・ジェームスのテイクダウンモデル。軽さとカッコよさを同時に求めるならこのレブロン ウィットネスⅣですね。
足を地面につけた時の反発性とハイカットに作られている履き口によって捻挫など、足首の問題を完全解決した一級品です。
三足目:ハーデン Vol.4(Adidas)
ジェームズ・ハーデンのシグネチャーモデル4作目。ハーデンに憧れている人はこのハーデン4一択です。
機能部分は、以下になります。
- 最新技術で作られたクッション
- 長時間プレイしても負担がかからないように超軽量化
- 長く継続するグリップ力
また、バスケをするだけでなく、ファッションとしてもこのシューズは一目置かれています。
ストリートバスケなどで履いていると注目されること間違いなしです(^^♪
四足目:カイリー5 EP(NIKE)
カイリー・アービングのシグネチャーモデル。まさにガードのために作られたバッシュです。ドリブルで点を取りに行くだけでなく、縦に、横に、斜めに細かく動くプレイヤーにとっては相性抜群すぎるバッシュです。
EPモデルはアジア人向けに、幅が広めに作られています。
アウトソールがグリップ力を高めるための設計をフルに施しているので、縦横斜めギュンギュンに動く方はカイリー5にドはまりすることでしょう。
【フォワード】
重すぎず、でも衝撃に強く、コントロールしやすいバッシュです。
一足目:NOVA SURGE(ASICS)
先で紹介したGELHOOP V12の同じくFLYTEFOAM(更に軽く、尚且つクッション性を高める技術。長距離マラソンのシューズにも使われている)を搭載しており、尚且つかかとの部分にもゲルを、前側にはFLYTEFOAM Propelを導入したことで蹴り出し時のパワーと全体的な安定感が上昇したバッシュになっています。
アシックスで何を履こうか迷っている方は是非('ω')
二足目:GLIDE NOVA FF(ASICS)
アシックスのおすすめバッシュ2足目。こちらは履き心地はノヴァサージと同じだけでなくデザインにも力を入れており、見栄えを気にするといった方も着用しています。
軽さやグリップ力だけでなく、通気性も抜群なので蒸れやすいというプレーヤーはグライドノヴァを履くと快適になること間違いなしです('ω')ノ
三足目:GELBURST 23(ASICS)
ゲルフープよりもがっしりしている分、安定感とクッション性、柔軟性が向上しているシューズになります。
ダッシュからのスピードを補強することに特化しているため、緩急をつけて相手を抜くことやブレイクをよく行うプレイヤーには持ってこいのシューズになっています。
四足目:PG4(NIKE)
ポール・ジョージのシグネチャーモデル。フィット感、クッション性(フルレングスAIRを採用)、グリップ性能すべてが良く出来ているバッシュです。
正直フォワードだけでなく、ガードやセンターのプレイヤーにもおすすめでき、力強い踏み込みや、物凄いスピードでの切り返しやストップにも動じない頑丈さも兼ね備えています。
また、靴ひもを結んだ後にジッパーを上げる事で更に足と一体化したかの様な感覚になります。とりあえずフォワードのプレイヤーで迷ったらこれにしとけと言いたいバッシュNo.1ですね(^^)/
【センター】
ガッチリと、足と足首を守るということをメインにしています。
一足目:GELTRIFORCE 3(ASICS)
足首をがっちり支え、グリップ力、クッション性がグンと上がったこのシューズは、センタープレイヤーには持ってこいです。
ゲルフープをスピードタイプとするなら、ゲルトライフォースはパワータイプになるでしょう。
二足目:レブロン ソルジャー13(NIKE)
レブロン・ジェームズのシグネチャーモデルです。母指球と踵付近にズームエアが搭載されているため、どんな角度で着地してもクッションが効きます。また、その衝撃にも耐えられるようにリップストップ素材(登山用シューズなどに使われる頑丈な素材)がアッパーに採用されているため、体重のあるプレイヤーが激しい動きをしてもダメージを受けないように設計されています。
フィット感も高く、足首と甲にあるテープでキツさを自在に変えることが出来るので靴ずれが起きません。
ルックスもカッコいいのでオシャレさも求めているという方にふさわしいシューズです。
三足目:レブロン17(NIKE)
これまたレブロン・ジェームズのシグネチャーモデル。かかと部分に搭載されているどデカいMAXエアで強力な衝撃も難なく吸収し、高度なクッション性を発揮しています。
前足の方には左右それぞれにズームエアが仕込まれていることで、グリップ力に磨きが掛かっています。
センターの中でも縦横にゴリゴリ動いたり、ドリブルもするというギュンギュンなプレイヤーにしっくりくるシューズです。
以上になります。
上記で紹介したもの以外にも人気のあるバッシュやカッコいいバッシュはあるので、興味のある方は調べてみるといいかも(*´ω`*)