寝つきが悪くて寝るのが遅くなる時があるんだけど、どうにかして直せないかな・・・
次の日早いのに、寝れない・・・
布団に入ったけど寝付けない・・・
特に社会人の方なら誰もが一度は経験するであろうこの悩み。
寝れないとなると早く寝ようとして焦ってしまい、余計寝れなくなってしまうという悪循環に陥ってしまいます。
そしてそのまま朝を迎える…という体験をする人はめちゃくちゃ多いです。
というか、生きているほぼ全ての人が味わうと思います。
僕も日曜の夜になる…w
この「寝れない」原因は精神的なものがほとんどなので、寝れなくなる状態にならないようにする事が大事です。
目次
原因を細かくみてみよう
- 生活のリズムが乱れている
- 周りの環境
- ストレス
まず大体が上記の3つに分類されます。
当てはまる項目がないか確認してみましょう。
生活のリズムが乱れている

昼夜逆転していたり、起きた時に太陽の光を浴びていないと、睡眠ホルモンと呼ばれるメラトニンが出にくくなって寝るという行為が自分にとって必要のない物と身体が認識してしまい、寝つきが悪くなります。
昼夜逆転している人は、いつもより10分〜15分早く布団に入ってみましょう。
慣れてきたら更に10分早めに・・・と、少しずつ寝る時間を早めていきます。
周りの環境
- 寝る場所の温度
- 寝る時に発生する周りの音
- 寝る時の明るさ
寝る時の環境はもろに身体に影響します。
夏は我慢しないでクーラー、冬は暖房をつけましょう。
もし住んでいる家の周りにうるさい存在がいたり、騒音を出す物がある時は、引っ越すか防音グッズは必須と言えます。
そして1番身体への影響が大きいのが、寝る時の明るさです。
真っ暗が良いのか、少し明かりを付ける方が良いのか、次の日に予定が無い時にどっちが寝やすいかを試してみましょう。
起きた時にどっちがスッキリしているかで考えてみて、合っている方を選ぶという方法が王道です。
ストレス
- 職場や学校での人間関係
- 過去の悔み
- 未来の不安
正直、ストレスについてはすぐに無くせる物ではないので、和らげるという方法で行きましょう。
今自分が悩んでいる事を全部ノートに書き出して、書き出したストレスそれぞれに対処法を書いていく。
原始的だと思われますが、意外と効果的です。
抱えてる悩みの解決法を頭の中で具体的にするだけで、ストレスというものは緩和されます。
すぐできるストレス対処法
- アロマを炊く
- ホットミルクを飲む
- ツボ押し
- ぬるま湯に浸かる
有名な物ばかりですが、個人的に効果的だったのが上の5つでした。
僕に効いたからみんなにも効く!という訳ではないですが、やらないよりはイイです確実に^ ^
アロマを炊く

アロマテラピーとも言われますが、良い匂いを嗅ぐと脳が刺激されて神経やホルモンに影響を与えます。
鼻腔と脳は直接繋がってるので、匂いが脳の神経へダイレクトに届くんですね。
この匂いが届く脳の部分は大脳辺縁系なんて呼ばれていますが、ここは感情だったり記憶だったりをコントロールしている部分です。
この匂いを嗅ぐと懐かしい気持ちになる…なんて事はありませんか?
それは、その匂いと当時の記憶がセットになって大脳辺縁系に保管されているからなんです。
他にも香りの成分が肺から血管に渡り、そこから全身に広がって効果が広がるのですぐにリラックスできます。
風通しの良い場所や、自分の鼻より低い場所に置くと効果的。
ホットミルクを飲む
- 牛乳に砂糖を小さじ一杯入れる
- 600Wのレンジで1分チン
これだけです。
寝る前に飲むと、布団に入った時にボーッとして眠くなります。
ちなみに入れる材料は砂糖以外にもあります。
- ハチミツ
- バニラエッセンス
- メープルシロップ
どれも砂糖と同じように小さじ一杯で良いので、家にあれば使ってみましょう。
ツボ押し

ツボも神経の通り道なので、押すと効きます。
寝る前や布団に入りながらマッサージする感じで押してみましょう。
ぬるま湯に浸かる
- 温度は38℃より1℃上か下に設定
- 浸かる時間は20分くらい
- 寝る1時間〜1時間30分に入ろう
ぬるま湯に浸かると、身体の芯から端にかけてジワジワっと体温が上がっていき、副交感神経が優位になります。
そうなるとリラックス出来るのでスルッと寝付く事が出来ますお。
睡眠時間が短いとやっぱり体に悪い
- イライラする
- 肌の調子が悪くなる
- 体重が増える
- 起きてる間、ボーっとする時間が増える
- 体臭がキツくなる
一つも良いことなんてありませんw
ちなみに夜型や朝型というのは人によってそれぞれ違うのであまり気にしなくていいです。
今回の方法をやって、もしもあまり効果がない場合でも対策をしてるという安心感で精神的に安定するので、寝つきは良くなります。
ほんとに、学校も会社も朝早いからキツイよなあ・・・
好きな時間に登校・出勤出来るような制度作れればいいのに・・・w